皆さん!楽しいマイクラライフ送っていますか???

どうもこんにちは。
のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ
今日も楽しく作業していきましょう
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
お久しぶりのブログです
みなさんいかがお過ごしでしたかぁ?
充実したGWを送ることができましたでしょうか?
ちょっと私事ですが。
GWということで、いつもはマイクラ三昧の中の人も珍しく他のゲームを少しだけ遊ばせていただきました!
それが事の他…というより人気があるのがわかるって思わず唸ってしまうほど面白い
夫婦ともども時間を忘れてプレイしまくってしまいました
(というかストーリーがボリューム満点でまだ終わりが見えていません)
こうして長いお休みに、いつもと違うことに手を付けるっていいですねぇ(*´Д`*)ホクホク
充実したお休みを過ごせて大満足でございました!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
さて、前回ですがこちら

ばば〜ん!
と素敵なカルセドニー歌劇場『arbol grande(アルボグランデ)』を完成させました!
うん、うん間違いなく素敵んぐです
内装もとってもお気に入り

シャンデリア作るのにかなりウンウン悩んだのですが、何度見てもうっとりしてしまうほどに美しく仕上げられて大満足!
で、です。
この歌劇場を建築する際にこう宣言しておりましたのを、皆さん覚えていらっしゃいますかね?
巨木の植林場を作りたいので、歌劇場を作ります!
はい。
#123ではっきりとそう申し上げました
今回は、その言葉をきちんと守るため…
掘って掘って、掘りまくりたいと思います!
???( ‘ω’)マタマタ~、チョットナニイッテルカワカラナイヨネェ
時間はとっても沢山かかるのに事件も事故すら起きない、ただの掘削回になると思います!
皆様、ご覚悟を!!
頑張るぞぃ٩( ''ω'' )و
まずはこちらをご覧いただきましょう。

こちら劇場奥にある、ホール入り口のドアになります。
このドアをくぐると…

なんとも無造作に2つの穴が空いております( ̄∇ ̄)
お察しの通り。
ここからどんどこどんどん、下へと掘り進んでいきたいと思います。
と、下へ進むこと10B程度で探索済みの洞窟へ接続しました。

これは一体、どの洞窟なんでしょうか?
おぉ!ここは懐かしいですねぇ。

この写真でどの洞窟かお分かりになる方は、随分と長く細かくこのブログをご覧になってくださっているお方ですね(*´Д`*)エヘヘ
なんと『リククラ#2』にて、初めて探検した洞窟です!

うん、これですね。(昔の写真を引っ張り出してきたので画質が…
)
ちょうど今は、この写真正面奥の細い通路にある松明の場所に立っています。
拠点周りは色々建築するためにザクッと整地をしただけなので、こうして昔探検した洞窟は残っているのですが…。
まさかここにぶつかるなんて
感慨深いものがありますねぇ(´ー`*)ウンウン
と、しみじみしするのもいいですが!
今回の掘削作業は今までで一番大変なので、ここで時間をかけるわけにいきません。
さぁ、続きを頑張っていきましょう!
と、大体20Bほど下に降りてきました。

うーん、歌劇場入り口付近につけた松明が随分と小さく見えますねぇ。
さぁ、この辺りに最初の空間を作って今回の掘削範囲の確認をしてしまいましょう!
って、未探索の洞窟が出てきちゃいましたけどぉ。…こんな時に面倒臭いぃ〜

とはいえ拠点の下にはあまり敵Mobが沸いていて欲しくないので
湧き潰しにGO、GOGO〜
(→o←)ゞあちゃー、廃坑付きでした。

この拠点近くは廃坑が多いですねぇ。
でも今回は冒険回ではなく、掘削回なのです!
なので、せっかくの廃坑ですがサクサクっと攻略いきますっっ(`-ω-´)キリッ✧
廃坑のチェストだって、

こうじゃ!!!
まとめて箱の中身はなんだろなぁ〜!!!

グロウベリーがたくさん入っていました(*゚∀゚*)
序盤にこの廃坑まで辿り着いていたらすごく早い段階でグロウベリーが手に入っていたのかなぁ…なんてちょっと考えつつこれにて湧き潰し兼、ちょっと冒険完了!!
洞窟内は行ける場所全てに松明を置いたので、拠点周りに知らない間にMobが溜まって重くなるのもこれで防げますね。
では、先ほど降りてきた場所に戻りまして。

こちらを今回の掘削範囲広げましょう!
広げました('、3)_ヽ)_

ひ、広い
そして、足場ブロック邪魔!
ここからは、もうひたすら下に向かって下に向かって…永遠と掘り掘り作業です。
あらやだ…、あろうことかスライムチャンクに大当たり(´;Д;`)

うーん、どうしよう。
これは下に行ったら絶対邪魔になりますよぉ。
湧き潰す?
あぁん、予定外にスライムボールたくさん溜まっちゃいますぅ。

陸さん、大人気〜(›´ω`‹ ) ゲンナリ
途中で掘削に飽きて、そういえば在庫が少ないからと苔ブロックを使用して整地を試みましたが…

全範囲4B分下に掘っただけで苔ブロックの在庫が1LCを優に超えてしまったので作業終了。
その後は一心不乱に掘って。

掘って掘って

途中で見つけた洞窟もきちんと湧き潰ししつつ、

ただ遮二無二掘って…

頭の中がぼんやりとしてきたところで

掘削作業、完全完了〜!!!
うぇぇぇ〜い!つかれたよぉぉぉぉぉ(>_<)!!!
ということで、
今回は植林場を作るために歌劇場の下に大穴を開けました。
これだけ聞くと、やっぱりワケワカメですねぇ
思っていた100倍時間がかかったし、疲れたですよぉ_:(´ཀ`」 ∠):
掘り掘り作業は嫌いではないですが、やっぱり広範囲になるとビーコンがないと厳しいですねぇ。
次回はここにズドーンと育った大きな木をそれなりに楽に回収するため、装飾をしていきたいと思います!
さぁ、どんな空間になるのやら?
次回も楽しみにしていてくださいね
では、今回はここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう(^_-)-☆
【使用しているMOD】*optifine
(ないと生きていけない…)
【Texture Pack】*Faithful
(統合版でも使えるよ、オススメ♪)
おまけ
この範囲を採掘して採れた鉱石の数は如何程か?

うん、しばらくブランチマイニングはしなくてよさそうです(*´Д`*)

どうもこんにちは。
のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ
今日も楽しく作業していきましょう

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
お久しぶりのブログです

みなさんいかがお過ごしでしたかぁ?
充実したGWを送ることができましたでしょうか?
ちょっと私事ですが。
GWということで、いつもはマイクラ三昧の中の人も珍しく他のゲームを少しだけ遊ばせていただきました!
それが事の他…というより人気があるのがわかるって思わず唸ってしまうほど面白い

夫婦ともども時間を忘れてプレイしまくってしまいました

(というかストーリーがボリューム満点でまだ終わりが見えていません)
こうして長いお休みに、いつもと違うことに手を付けるっていいですねぇ(*´Д`*)ホクホク
充実したお休みを過ごせて大満足でございました!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
さて、前回ですがこちら

ばば〜ん!
と素敵なカルセドニー歌劇場『arbol grande(アルボグランデ)』を完成させました!
うん、うん間違いなく素敵んぐです

内装もとってもお気に入り


シャンデリア作るのにかなりウンウン悩んだのですが、何度見てもうっとりしてしまうほどに美しく仕上げられて大満足!
で、です。
この歌劇場を建築する際にこう宣言しておりましたのを、皆さん覚えていらっしゃいますかね?
巨木の植林場を作りたいので、歌劇場を作ります!
はい。
#123ではっきりとそう申し上げました

今回は、その言葉をきちんと守るため…
掘って掘って、掘りまくりたいと思います!
???( ‘ω’)マタマタ~、チョットナニイッテルカワカラナイヨネェ
時間はとっても沢山かかるのに事件も事故すら起きない、ただの掘削回になると思います!
皆様、ご覚悟を!!
頑張るぞぃ٩( ''ω'' )و
まずはこちらをご覧いただきましょう。

こちら劇場奥にある、ホール入り口のドアになります。
このドアをくぐると…

なんとも無造作に2つの穴が空いております( ̄∇ ̄)
お察しの通り。
ここからどんどこどんどん、下へと掘り進んでいきたいと思います。
と、下へ進むこと10B程度で探索済みの洞窟へ接続しました。

これは一体、どの洞窟なんでしょうか?
おぉ!ここは懐かしいですねぇ。

この写真でどの洞窟かお分かりになる方は、随分と長く細かくこのブログをご覧になってくださっているお方ですね(*´Д`*)エヘヘ
なんと『リククラ#2』にて、初めて探検した洞窟です!

うん、これですね。(昔の写真を引っ張り出してきたので画質が…

ちょうど今は、この写真正面奥の細い通路にある松明の場所に立っています。
拠点周りは色々建築するためにザクッと整地をしただけなので、こうして昔探検した洞窟は残っているのですが…。
まさかここにぶつかるなんて

感慨深いものがありますねぇ(´ー`*)ウンウン
と、しみじみしするのもいいですが!
今回の掘削作業は今までで一番大変なので、ここで時間をかけるわけにいきません。
さぁ、続きを頑張っていきましょう!
と、大体20Bほど下に降りてきました。

うーん、歌劇場入り口付近につけた松明が随分と小さく見えますねぇ。
さぁ、この辺りに最初の空間を作って今回の掘削範囲の確認をしてしまいましょう!
って、未探索の洞窟が出てきちゃいましたけどぉ。…こんな時に面倒臭いぃ〜


とはいえ拠点の下にはあまり敵Mobが沸いていて欲しくないので
湧き潰しにGO、GOGO〜

(→o←)ゞあちゃー、廃坑付きでした。

この拠点近くは廃坑が多いですねぇ。
でも今回は冒険回ではなく、掘削回なのです!
なので、せっかくの廃坑ですがサクサクっと攻略いきますっっ(`-ω-´)キリッ✧
廃坑のチェストだって、

こうじゃ!!!
まとめて箱の中身はなんだろなぁ〜!!!

グロウベリーがたくさん入っていました(*゚∀゚*)
序盤にこの廃坑まで辿り着いていたらすごく早い段階でグロウベリーが手に入っていたのかなぁ…なんてちょっと考えつつこれにて湧き潰し兼、ちょっと冒険完了!!
洞窟内は行ける場所全てに松明を置いたので、拠点周りに知らない間にMobが溜まって重くなるのもこれで防げますね。
では、先ほど降りてきた場所に戻りまして。

こちらを今回の掘削範囲広げましょう!
広げました('、3)_ヽ)_

ひ、広い

そして、足場ブロック邪魔!
ここからは、もうひたすら下に向かって下に向かって…永遠と掘り掘り作業です。
あらやだ…、あろうことかスライムチャンクに大当たり(´;Д;`)

うーん、どうしよう。
これは下に行ったら絶対邪魔になりますよぉ。
湧き潰す?
あぁん、予定外にスライムボールたくさん溜まっちゃいますぅ。

陸さん、大人気〜(›´ω`‹ ) ゲンナリ
途中で掘削に飽きて、そういえば在庫が少ないからと苔ブロックを使用して整地を試みましたが…

全範囲4B分下に掘っただけで苔ブロックの在庫が1LCを優に超えてしまったので作業終了。
その後は一心不乱に掘って。

掘って掘って

途中で見つけた洞窟もきちんと湧き潰ししつつ、

ただ遮二無二掘って…

頭の中がぼんやりとしてきたところで

掘削作業、完全完了〜!!!
うぇぇぇ〜い!つかれたよぉぉぉぉぉ(>_<)!!!
ということで、
今回は植林場を作るために歌劇場の下に大穴を開けました。
これだけ聞くと、やっぱりワケワカメですねぇ

思っていた100倍時間がかかったし、疲れたですよぉ_:(´ཀ`」 ∠):
掘り掘り作業は嫌いではないですが、やっぱり広範囲になるとビーコンがないと厳しいですねぇ。
次回はここにズドーンと育った大きな木をそれなりに楽に回収するため、装飾をしていきたいと思います!
さぁ、どんな空間になるのやら?
次回も楽しみにしていてくださいね

では、今回はここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう(^_-)-☆
【使用しているMOD】*optifine
(ないと生きていけない…)
【Texture Pack】*Faithful
(統合版でも使えるよ、オススメ♪)
おまけ
この範囲を採掘して採れた鉱石の数は如何程か?

うん、しばらくブランチマイニングはしなくてよさそうです(*´Д`*)
★スパム防止の為、本文中に http という文字を使うことができません。ご了承ください。
★場合によりコメント返しが出来ない事があります。ご了承ください。
コメント