皆さん!楽しいマイクラライフ送っていますか???

どうもこんにちは。
のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ
今日も楽しく作業していきましょう
前回はこちらの

ふんふんおじさんこと、元略奪隊リーダーバルトさんのお家兼お店の建屋を建築しました。
おじさんは今のところまだ拠点前のボートに座っていますが、相変わらず横を通るたびにふんふんと文句をいわれております
移住できるよう、今回は早急に内装作っていきたいと思います。
頑張るぞぃ٩( ''ω'' )و
さて、まずどこから手をつけましょうか?
はぁぁ〜ん

おじさんの声の小節の聞き方がすごいのね
・・・・・(⌒-⌒; )ハイハーイ
おじさんに店主をお願いする、店舗側を先に仕上げてしまった方が良さそうですね
では早速取り掛かりましょう
こちら店舗入り口ですが、

今のままではがらんと空きっぱなしになっていますので
わかりづらいですが、入り口の両側にガラス板をつけて、扉が開いている雰囲気を出しました。

普段村人さんのお店を作る場合は、こうやって開けっ放しにするのは危険なので避けるところですが。
店主は元略奪隊のリーダー。
ゾンビだろうがスケルトンだろうが、負けることありませんからね(武器ないけどw)
ちなみにあまりご紹介していませんでしたが、店舗の入り口脇には

小さなショーウィンドウがあります。
ここには何が飾られるのでしょうか?

このまま中を仕上げようと思っていたのに、突然思いついたかのように外へ…

相変わらず写真のセンスが悪すぎでガッカリですが
2階テラスに黒のガラス板と深層岩の壁ブロックを使って手すりを作りました。
黒の板ガラスってこうやって使うとモダンでいいですよね(*^_^*)
妻壁にはいつものフラワーボックスと、ボタンやトラップドアを置いて装飾。
うん、地味だけどちゃんとおしゃれになってきています!
さらに2階の壁に鉄柵を使って枠を作って葉っぱブロックを設置。

ちょっとだけ明るさが足りなかったので、魂のランタンを飾りに使ってみました。
屋根に前回置き忘れていた

とんがりの飾りを設置。
今回の屋根は炎に強い素材なので避雷針を置いて街の安全をプラス強化しました
さぁ!店舗の内装作業の再開しましょう。
現在の店舗の状態はこんな感じで、もちろんなにも設置されていません。

部屋の一番奥にカウンターを作って、中にバルドさんに入っていただくことにしましょう。
深層岩タイルでカウンターを作り(写真忘れました
)
その中にあるちょっとした面白い飾りを施します
!
まずは一段奥の床を外してなんでもいいのでトラップドアを敷き、そこに横向きの防具立てを設置。

あ、皮の帽子を飾っていますが、こちら好きな色に染色すると良き
(写真忘れてたので、こちらの写真は試作用ワールドを使っております)
手前に土台にする予定のブロックを置きまして・・・(写真以下同文)

ガシャんとピストンで押し込むと


なんか商品ぽいものが置いてある棚ができました!
防具立てってこうやってブロックを重ねておくことができるから、装飾に使いやすいんですよね!
カウンターの奥にいくつか旗をかけました。

一番右は海底神殿のシンボルの旗ですね(o^^o)
その横の3枚は…、きっといつかどこかで見ることになるでしょう
さて。
そろそろ、ふんふんおじさんの顔色がストレスでさらに悪くなってしまいそうなので!
さぁ、バルドおじさん行きますよぉ

はい、おさまりました!

あぁ〜、残念!
バルドさんのチャームポイントの背中の旗がちょっと見えにくくなってしまいましたね
彼にはこれからこのお店の店主として、カルセドニーを盛り上げていただきます
さぁ、残りの装飾をどんどんと進めていきましょう。
どーんどどんどん、はいよ!

あっという間に店舗内完成〜
!
こちら、カルセドニーフラッグショップ『バルド』です(*´Д`*)
なんか名前かっこいいな。
こちらには今まで作ってきた旗を収納…もとい納品させていただきました。
商品として陳列してもらって、街のみんなの役に立ててもらいましょう!
額縁にタルの中身は飾り付けてあるので、どこに在庫があるのかも一目瞭然。

壁の樽にしまいつつ、わかりやすく展示してあるカーテンとして使っている旗は

外から見えるようにショーウィンドウにも飾り付けました。
カーテンは各お家でも使いますからね(o^^o)
一番の主力商品として売り出しています。
さぁ。
1階の装飾が終わりましたので、次はバルドさんの私室の装飾をしていきましょう(`-ω-´)キリッ✧
現在はこの通り

まだ何にもなくてがラーンとしていますね(^▽^;)
こちらもど〜んとおしゃれなお部屋に返信させてしまいましょう
はいどーんと、どん!!

うん、写真のセンスないね
窓側からもみてみましょうか。(あんまり変わらないと思うけどさぁ)

はい(;^ω^)
本当に仕事が終わったらゆっくりとコーヒーでも飲んで寝るだけっていう、ミニマリスト的なお部屋ですね。
ご飯はグロウ姐さんお店でも、芒月でも食べられますからね
で、玄関はと言いますと。

こちらも最低限の鉢植えのみが置いてあるだけで、飾り気のないシンプルな装飾になっています。
竹と盆栽ですからね。
そんなに水に気配りをしなくても大丈夫なんで、バルドさんもそれなりに扱いやすいようです。
最後になりましたが。
こちらは旗屋さんですからね、このお店の旗もちゃんと飾らないと…

うん、おしゃれ
当初おじさんの顔の旗でもいいかと思っていたのですが、なんか襲撃者の溜まり場みたいになっちゃいそうなのでやめました(;^ω^A
やめてよかった。
ということで、これで本当に完全に…
カルセドニーフラッグショップ『バルド』、完成〜!!
どんどんドン、ぱふぱふ🎉
全体を俯瞰でどうぞ!

よきかな、よきかなぁ〜o(*^▽^*)o♪
これで駅前の空き地が一つ埋まりましたね〜。
でもね、向かい側の土地も空いていますし駅前公園の脇もまだ空いています。
このカルセドニーにはまだまだ発展する余地がたくさん残っているのです
もっともっと頑張って、街の開発や人の移住を進めていかないといけませんね( ๑°ω°๑)و グッ!
ということで、今回はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう(^_-)-☆
【使用しているMOD】*optifine
(ないと生きていけない…)
【Texture Pack】*Faithful
(統合版でも使えるよ、オススメ♪)
おまけ
灯台からバズーカー(えらい大きな望遠レンズ)を使って、駅前を激写!!

とっても賑やかになってきたヮ-((٩(๑•ω•๑)۶))-ィ♬

どうもこんにちは。
のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ
今日も楽しく作業していきましょう

前回はこちらの

ふんふんおじさんこと、元略奪隊リーダーバルトさんのお家兼お店の建屋を建築しました。
おじさんは今のところまだ拠点前のボートに座っていますが、相変わらず横を通るたびにふんふんと文句をいわれております

移住できるよう、今回は早急に内装作っていきたいと思います。
頑張るぞぃ٩( ''ω'' )و
さて、まずどこから手をつけましょうか?
はぁぁ〜ん


おじさんの声の小節の聞き方がすごいのね

・・・・・(⌒-⌒; )ハイハーイ
おじさんに店主をお願いする、店舗側を先に仕上げてしまった方が良さそうですね

では早速取り掛かりましょう

こちら店舗入り口ですが、

今のままではがらんと空きっぱなしになっていますので
わかりづらいですが、入り口の両側にガラス板をつけて、扉が開いている雰囲気を出しました。

普段村人さんのお店を作る場合は、こうやって開けっ放しにするのは危険なので避けるところですが。
店主は元略奪隊のリーダー。
ゾンビだろうがスケルトンだろうが、負けることありませんからね(武器ないけどw)
ちなみにあまりご紹介していませんでしたが、店舗の入り口脇には

小さなショーウィンドウがあります。
ここには何が飾られるのでしょうか?


このまま中を仕上げようと思っていたのに、突然思いついたかのように外へ…

相変わらず写真のセンスが悪すぎでガッカリですが

2階テラスに黒のガラス板と深層岩の壁ブロックを使って手すりを作りました。
黒の板ガラスってこうやって使うとモダンでいいですよね(*^_^*)
妻壁にはいつものフラワーボックスと、ボタンやトラップドアを置いて装飾。
うん、地味だけどちゃんとおしゃれになってきています!
さらに2階の壁に鉄柵を使って枠を作って葉っぱブロックを設置。

ちょっとだけ明るさが足りなかったので、魂のランタンを飾りに使ってみました。
屋根に前回置き忘れていた

とんがりの飾りを設置。
今回の屋根は炎に強い素材なので避雷針を置いて街の安全をプラス強化しました

さぁ!店舗の内装作業の再開しましょう。
現在の店舗の状態はこんな感じで、もちろんなにも設置されていません。

部屋の一番奥にカウンターを作って、中にバルドさんに入っていただくことにしましょう。
深層岩タイルでカウンターを作り(写真忘れました

その中にあるちょっとした面白い飾りを施します

まずは一段奥の床を外してなんでもいいのでトラップドアを敷き、そこに横向きの防具立てを設置。

あ、皮の帽子を飾っていますが、こちら好きな色に染色すると良き

(写真忘れてたので、こちらの写真は試作用ワールドを使っております)
手前に土台にする予定のブロックを置きまして・・・(写真以下同文)

ガシャんとピストンで押し込むと


なんか商品ぽいものが置いてある棚ができました!
防具立てってこうやってブロックを重ねておくことができるから、装飾に使いやすいんですよね!
カウンターの奥にいくつか旗をかけました。

一番右は海底神殿のシンボルの旗ですね(o^^o)
その横の3枚は…、きっといつかどこかで見ることになるでしょう

さて。
そろそろ、ふんふんおじさんの顔色がストレスでさらに悪くなってしまいそうなので!
さぁ、バルドおじさん行きますよぉ


はい、おさまりました!

あぁ〜、残念!
バルドさんのチャームポイントの背中の旗がちょっと見えにくくなってしまいましたね

彼にはこれからこのお店の店主として、カルセドニーを盛り上げていただきます

さぁ、残りの装飾をどんどんと進めていきましょう。
どーんどどんどん、はいよ!

あっという間に店舗内完成〜

こちら、カルセドニーフラッグショップ『バルド』です(*´Д`*)
なんか名前かっこいいな。
こちらには今まで作ってきた旗を
商品として陳列してもらって、街のみんなの役に立ててもらいましょう!
額縁にタルの中身は飾り付けてあるので、どこに在庫があるのかも一目瞭然。

壁の樽にしまいつつ、わかりやすく展示してあるカーテンとして使っている旗は

外から見えるようにショーウィンドウにも飾り付けました。
カーテンは各お家でも使いますからね(o^^o)
一番の主力商品として売り出しています。
さぁ。
1階の装飾が終わりましたので、次はバルドさんの私室の装飾をしていきましょう(`-ω-´)キリッ✧
現在はこの通り

まだ何にもなくてがラーンとしていますね(^▽^;)
こちらもど〜んとおしゃれなお部屋に返信させてしまいましょう

はいどーんと、どん!!

うん、写真のセンスないね

窓側からもみてみましょうか。(あんまり変わらないと思うけどさぁ)

はい(;^ω^)
本当に仕事が終わったらゆっくりとコーヒーでも飲んで寝るだけっていう、ミニマリスト的なお部屋ですね。
ご飯はグロウ姐さんお店でも、芒月でも食べられますからね

で、玄関はと言いますと。

こちらも最低限の鉢植えのみが置いてあるだけで、飾り気のないシンプルな装飾になっています。
竹と盆栽ですからね。
そんなに水に気配りをしなくても大丈夫なんで、バルドさんもそれなりに扱いやすいようです。
最後になりましたが。
こちらは旗屋さんですからね、このお店の旗もちゃんと飾らないと…

うん、おしゃれ

当初おじさんの顔の旗でもいいかと思っていたのですが、なんか襲撃者の溜まり場みたいになっちゃいそうなのでやめました(;^ω^A
やめてよかった。
ということで、これで本当に完全に…
カルセドニーフラッグショップ『バルド』、完成〜!!
どんどんドン、ぱふぱふ🎉
全体を俯瞰でどうぞ!

よきかな、よきかなぁ〜o(*^▽^*)o♪
これで駅前の空き地が一つ埋まりましたね〜。
でもね、向かい側の土地も空いていますし駅前公園の脇もまだ空いています。
このカルセドニーにはまだまだ発展する余地がたくさん残っているのです

もっともっと頑張って、街の開発や人の移住を進めていかないといけませんね( ๑°ω°๑)و グッ!
ということで、今回はここまで


最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう(^_-)-☆
【使用しているMOD】*optifine
(ないと生きていけない…)
【Texture Pack】*Faithful
(統合版でも使えるよ、オススメ♪)
おまけ
灯台からバズーカー(えらい大きな望遠レンズ)を使って、駅前を激写!!

とっても賑やかになってきたヮ-((٩(๑•ω•๑)۶))-ィ♬
★スパム防止の為、本文中に http という文字を使うことができません。ご了承ください。
★場合によりコメント返しが出来ない事があります。ご了承ください。
コメント