皆さん!楽しいマイクラライフ送っていますか???

どうもこんにちは。
のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ
今日も楽しく作業していきましょう
4月も後半、随分と過ごしやすい日が続いていたのでこのまま梅雨入りかしら?なんて考えていたら、いやぁ寒いですね
気温差が激しすぎて、ちょっとあったかい洋服もコートも仕舞うに仕舞えない。
毎年のことなのに、いつも4月は気候に翻弄されますね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
前回までブログ2回に分けまして、こちらの

カルセドニー駅の駅舎を建築して参りました。
今の所まだどこにも伸びてはいないのですが

こちらの線路がつながった暁のことを考えて、今からワクワクしています
まずはどこへ繋がるんでしょうね?
デザートローズ?それともリスポーン農場でしょうか??
₊*̥(∗︎*⁰͈∀⁰͈)‧˚ゎ‹ゎ‹♡
なんて。想像するのはいいのですが。
それよりも何よりも、このままでは駅前があまりに閑散としすぎている!
このままでは、カルセドニーに来てくれる旅人たちもがっかりしてしまいます(´;Д;`)
ということで、今回は駅前の整備に取り掛かりたいと思いますよぉ!
頑張るぞぃ٩( ''ω'' )و
まずは公園とのあいだにある段差。
これがあまりに人工的で、このままではあまり格好良くありませんので

植林をし、葉っぱブロックを並べるなど垣根を作って緑いっぱいの雰囲気にしてみました(*゚∀゚*)
モリモリ緑を追加したおかげか、周囲から浮いていた駅前公園が景色に馴染みましたね

白樺の木をたくさん植えたので、元々ここが白樺の森だということもわかりやすいでしょう?
木を囲むように設置したレンガブロックがお気に入り
うん、なかなかいい感じかもしれない
実はこの垣根を作るまでは駅前をどんな装飾で仕上げようか迷っていました。
敷地も思っていた以上に狭いですしね
(広くしたつもりだったんですけどねぇ…
)
垣根を作り公園周りを整えたおかげで、なんとな区全体の雰囲気を掴むことができました( *˙︶˙*)و
ここは田舎町カルセドニー
かっこいいのもいいですが、まずは街の皆んなが楽しく便利に利用できる駅を目指してがんばりましょう〜!
まずは前回までどうしようか悩んだまま手をつけられていなかった、駅の土台を作り替えます。
雑に置いてあった丸石を一旦撤去して

柱を挟んで、建物の下に土台をぐっと押し込みました。
駅への入り口は中央に絞られましたが、これで人の流れを中央に寄せることができます
このままではちょっと寂しいので

照明と垣根を追加しました。
なんだか急に整ってきましたねぇo(●´ω`●)o
よいよい、めっちゃ良いぃ
駅前にちょっとした施設を増やします。
まずは駅から出て右手側。

こちらには駅員さんの出入り口もありますので、利便性を兼ね備えた物を建築していきます。
写真が垣根を作る前のものしかありませんでした
はいっと!

駅前駐馬場、完成〜!
通路は奥にある駅員さんの通路につづいていて、水や飼料をいつでも補充することができるようになっています。

ちなみに。
ここに馬を預けている間は、駐馬場の飼育担当者の方が馬の面倒を見てくださるので安心〜。
(飼育員さんのお家もいずれ作らないといけませんね…やることいっぱいだぁ
)
早速リスポーン農場近くのMobがたくさんスポーンするエリアに行きまして

2頭ほどお馬さんを仲間にしてきました
白馬と、少し模様の入っている白い馬です(*´□`*)
この2頭は一緒に仲良く歩いていたのできっと親子なのかもしれません。
遺伝なんでしょうか、2頭ともジャンプも高く足もとっても早い子たちでした!
今度お名前つけてあげるからねぇ( ๑´•ω•)۶”ヨシヨシ
では続きまして、駅から出て左手側。
こちらには何を作ろうか随分と悩みました( ˘•ω•˘ )
悩んだ結果…

乗合馬車の完成〜!
最初は小さい拠点村にしようと思っていたこのカルセドニーも、随分と大きな街になりました。
端から端へと移動するのも結構時間がかかってしまいますからねぇ。
(プレーヤーは体の鍛え方が違うので猛ダッシュすれば移動はあっという間ですが、村人さん達はのんびりしていますものね(*^ω^*))
市バスならぬ町営乗合馬車です。
子供からお年寄りまで、皆んな楽々!移動スイスイです!
前から見るとこんな感じ。

本当はもう1B分大きな物を考えていたのですが…
思っている以上に敷地が狭かった〜!!
だからちゃんと数えて試作しろと…
偶数で作るとなんだかとっても変な感じなんですが、まぁこれはこれでありかな?
ちなみに馬車の中は広々場所をとっているので、仕入れた商品を運んでいる村人さんも楽々乗ることができます

最後に足元を整えて、時刻表を設置

この馬車はカルセドニーをぐるっと一周して戻ってきてくれるのですが、いかんせん運んでくれるのはお馬さんです。
決められた時刻は予定と思って、のんびり待っていていただけるとありがたいです(*´꒳`*)
ということで、やっとですが
カルセドニー駅、完全に完成〜!!
ドンドンドン、パフパフ🎉
全体を見てみましょう〜!

・・・・・。
どうしてこう最後まで写真を撮るセンスが悪いんですかねぇ(´;Д;`)
ちょっと俯瞰しすぎていますが、こんな感じで仕上がりました。
何もなかった時に比べて、随分と公園と駅舎が一体化したようにみえますね(o^^o)
横の敷地と、手前の随分と広い敷地がちょっと気になりますが。
こちらには追々建築しようと思っているものが決まっていますので、いつか埋まります!
少々お待ちくださいませ〜
ということで、今回でカルセドニー駅完成いたしました。
次回は線路を引いて移動を考えるか、それとも別の建築をするか…。
あえて冒険してみますか?
う〜ん(*˘ーωー˘*)
色々やることがあって、楽しくて困ってしまいます
では、今回はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう(^_-)-☆
【使用しているMOD】*optifine
(ないと生きていけない…)
【Texture Pack】*Faithful
(統合版でも使えるよ、オススメ♪)

どうもこんにちは。
のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ
今日も楽しく作業していきましょう

4月も後半、随分と過ごしやすい日が続いていたのでこのまま梅雨入りかしら?なんて考えていたら、いやぁ寒いですね

気温差が激しすぎて、ちょっとあったかい洋服もコートも仕舞うに仕舞えない。
毎年のことなのに、いつも4月は気候に翻弄されますね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
前回までブログ2回に分けまして、こちらの

カルセドニー駅の駅舎を建築して参りました。
今の所まだどこにも伸びてはいないのですが

こちらの線路がつながった暁のことを考えて、今からワクワクしています

まずはどこへ繋がるんでしょうね?
デザートローズ?それともリスポーン農場でしょうか??
₊*̥(∗︎*⁰͈∀⁰͈)‧˚ゎ‹ゎ‹♡
なんて。想像するのはいいのですが。
それよりも何よりも、このままでは駅前があまりに閑散としすぎている!
このままでは、カルセドニーに来てくれる旅人たちもがっかりしてしまいます(´;Д;`)
ということで、今回は駅前の整備に取り掛かりたいと思いますよぉ!
頑張るぞぃ٩( ''ω'' )و
まずは公園とのあいだにある段差。
これがあまりに人工的で、このままではあまり格好良くありませんので

植林をし、葉っぱブロックを並べるなど垣根を作って緑いっぱいの雰囲気にしてみました(*゚∀゚*)
モリモリ緑を追加したおかげか、周囲から浮いていた駅前公園が景色に馴染みましたね


白樺の木をたくさん植えたので、元々ここが白樺の森だということもわかりやすいでしょう?
木を囲むように設置したレンガブロックがお気に入り

うん、なかなかいい感じかもしれない

実はこの垣根を作るまでは駅前をどんな装飾で仕上げようか迷っていました。
敷地も思っていた以上に狭いですしね
(広くしたつもりだったんですけどねぇ…

垣根を作り公園周りを整えたおかげで、なんとな区全体の雰囲気を掴むことができました( *˙︶˙*)و
ここは田舎町カルセドニー

かっこいいのもいいですが、まずは街の皆んなが楽しく便利に利用できる駅を目指してがんばりましょう〜!
まずは前回までどうしようか悩んだまま手をつけられていなかった、駅の土台を作り替えます。
雑に置いてあった丸石を一旦撤去して

柱を挟んで、建物の下に土台をぐっと押し込みました。
駅への入り口は中央に絞られましたが、これで人の流れを中央に寄せることができます

このままではちょっと寂しいので

照明と垣根を追加しました。
なんだか急に整ってきましたねぇo(●´ω`●)o
よいよい、めっちゃ良いぃ

駅前にちょっとした施設を増やします。
まずは駅から出て右手側。

こちらには駅員さんの出入り口もありますので、利便性を兼ね備えた物を建築していきます。
写真が垣根を作る前のものしかありませんでした

はいっと!

駅前駐馬場、完成〜!
通路は奥にある駅員さんの通路につづいていて、水や飼料をいつでも補充することができるようになっています。

ちなみに。
ここに馬を預けている間は、駐馬場の飼育担当者の方が馬の面倒を見てくださるので安心〜。
(飼育員さんのお家もいずれ作らないといけませんね…やることいっぱいだぁ

早速リスポーン農場近くのMobがたくさんスポーンするエリアに行きまして

2頭ほどお馬さんを仲間にしてきました

白馬と、少し模様の入っている白い馬です(*´□`*)
この2頭は一緒に仲良く歩いていたのできっと親子なのかもしれません。
遺伝なんでしょうか、2頭ともジャンプも高く足もとっても早い子たちでした!
今度お名前つけてあげるからねぇ( ๑´•ω•)۶”ヨシヨシ
では続きまして、駅から出て左手側。
こちらには何を作ろうか随分と悩みました( ˘•ω•˘ )
悩んだ結果…

乗合馬車の完成〜!
最初は小さい拠点村にしようと思っていたこのカルセドニーも、随分と大きな街になりました。
端から端へと移動するのも結構時間がかかってしまいますからねぇ。
(プレーヤーは体の鍛え方が違うので猛ダッシュすれば移動はあっという間ですが、村人さん達はのんびりしていますものね(*^ω^*))
市バスならぬ町営乗合馬車です。
子供からお年寄りまで、皆んな楽々!移動スイスイです!
前から見るとこんな感じ。

本当はもう1B分大きな物を考えていたのですが…
思っている以上に敷地が狭かった〜!!
だからちゃんと数えて試作しろと…

偶数で作るとなんだかとっても変な感じなんですが、まぁこれはこれでありかな?
ちなみに馬車の中は広々場所をとっているので、仕入れた商品を運んでいる村人さんも楽々乗ることができます


最後に足元を整えて、時刻表を設置

この馬車はカルセドニーをぐるっと一周して戻ってきてくれるのですが、いかんせん運んでくれるのはお馬さんです。
決められた時刻は予定と思って、のんびり待っていていただけるとありがたいです(*´꒳`*)
ということで、やっとですが
カルセドニー駅、完全に完成〜!!
ドンドンドン、パフパフ🎉
全体を見てみましょう〜!

・・・・・。
どうしてこう最後まで写真を撮るセンスが悪いんですかねぇ(´;Д;`)
ちょっと俯瞰しすぎていますが、こんな感じで仕上がりました。
何もなかった時に比べて、随分と公園と駅舎が一体化したようにみえますね(o^^o)
横の敷地と、手前の随分と広い敷地がちょっと気になりますが。
こちらには追々建築しようと思っているものが決まっていますので、いつか埋まります!
少々お待ちくださいませ〜

ということで、今回でカルセドニー駅完成いたしました。
次回は線路を引いて移動を考えるか、それとも別の建築をするか…。
あえて冒険してみますか?
う〜ん(*˘ーωー˘*)
色々やることがあって、楽しくて困ってしまいます

では、今回はここまで


最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう(^_-)-☆
【使用しているMOD】*optifine
(ないと生きていけない…)
【Texture Pack】*Faithful
(統合版でも使えるよ、オススメ♪)
★スパム防止の為、本文中に http という文字を使うことができません。ご了承ください。
★場合によりコメント返しが出来ない事があります。ご了承ください。
コメント